※アイキャッチの左の写真はhttps://unsplash.com/より
子どもにテレビの大きな画面で動画を見せるために、FireTVstickを買いました。
買ってみれば大人もHuluやプライム・ビデオで映画など見るかなーと思ったんですが、僕ら夫婦はほとんど見ていません。
なので、ほぼほぼ子ども用(息子)になってます。
今回はまず買った理由を簡単に書いていきます。
もくじ
FireTVstickを買った理由
- ちょくちょくiPhoneで動画を見せてたらiPhoneを求めるようになってきたから
- iPhoneで見せるのはいいけど画面が小さいので目に悪いと思ったから
- 「ゆーちゅーぶゆーちゅーぶ」というようになったので忘れさせるため
- Huluやプライム・ビデオのキッズステーションを契約しようと思ったから
正直そんなにポジティブな理由ってわけではなく、主に僕がiPhoneで見せすぎたのが良くなくて。それで小さい画面で見たがるのを解消しようと思ったのが大きな理由です。
ちなみに世間では動画に対して賛否両論あると思いますが、僕は全く悪いと思っていません。
食事中に見ない。見せすぎないなどルールを決めれば良いかなって。まあそのへんはまた別記事で。
それでは上に箇条書した項目を細かく見ていきます。
iPhoneで見せていたのを解消するため
これは僕が悪いんですが、iPhoneで動画を見たがるようになったのでちょっとこの辺を解消したくてFireTVstickを買うことにしました。
少し大きくなったら買うつもりではいたんですが、1歳のころに買ったのでちょっと予定より早かったかなという感じ。
iPhoneでたまに見るなら全然良いと思いますが、頻繁に見るならやっぱりあんまり良くないかな~と。僕は小さいころから目が悪かったのであまり同じような思いをさせたくないんですよね。
もちろん目の負担を最大限に考えるなら見ないほうが良いんですが、それもちょっと違うかなーと思うので、大きな画面で見せることを選びました。
ゆーちゅーぶゆーちゅーぶ(YouTube)と言ってるのを忘れさせたかった
僕だけではなくおじいさんに預けるときも結構動画を見ていたっぽくて、
iPhoneで動画を見たい=YouTube
になってたんですよね。これはいかん!と思ってFireTVstickを買いました。
なんか曖昧な理由ですが、実際これ本当の話です。
1歳そこそこのおしゃべりができるようになったばかりの子が「ゆーちゅーぶゆーちゅーぶ」ってなんか嫌だったんですよね。
それだけ。笑
Huluやプライムのキッズステーションを契約しようとしていた
これは今も契約中(2019年)でかなりお世話になっているんですが、せっかく有料の会員になるなら大きな画面で見たいなと思って買いました。
Huluはだいすけお兄さんのチャンネルを主に見ていて、キッズステーションはゴーゴー乗り物タウンをよく見ています。
乗り物タウンは特に働く車の名前の勉強になったので、キッズステーションは契約しておいて正解だったな~と思っています。
Huluは大人が見ていないので少し割高感はありますが、だいすけお兄さんのチャンネルだけじゃなくしまじろうやとトーマスもあるのでしっかり見れば元は取れそう。
まとめ
そんなわけでこういった理由でFireTVstickを買いました。
買ってよかったな~としか思えない最高のツールだと思います。
あ、ちなみにFireTVstickとは、テレビに端子をつないでVOD(ビデオオンデマンド)、YouTubeなどを見れるようにする機械です。(今さら)